スポンサーリンク

予防接種2回目。食欲不振で心配MAX。寝ぐずりや体調などまとめ。

子育て・育児
スポンサーリンク

初の予防接種から4週間と3日。
2回目が受けられるようになって即行ってきました!

副反応については、寝ぐすりはある程度は覚悟してたんですが、母乳とミルクを飲まなくなってとても心配になりました。

授乳量がもとに戻るまで5日〜6日くらいかかりましたが、食欲が戻ってホッとしました。

今回接種したのは5種類。

副反応があると心配なので、午前中に授乳後1時間あけてから小児科へ。

・ロタ(経口)
・ヒブ
・B型肝炎
・肺炎球菌
・4種混合

ロタのみスポイドで口から飲むタイプで、それ以外の4種は全部お注射。
まとめてするか、2回にわけるか聞かれたけど、何回も病院に来るの避けたかったのでまとめて打ってもらうことにしました。

両手両足にそれぞれ1回ずつ注射され、終始大泣きでした。
最後の1本は、まだ針刺さってないのにアルコール綿がふれた瞬間から泣いてた笑
ロタも口にスポイド入れられるたびに泣くわ泣くわ…。

次はまた1ヶ月後にお注射あるんだよ…。がんばろうね。

接種当日

帰ってきて1時間ほどは小児科で泣き疲れたのか大人しくしていましたが、その後から急にグスグス機嫌が悪そうなご様子。
抱っこなどであやしていると、わりと早いタイミングで眠たそうにして、いつもより長めのお昼寝をしました。
起きているときはあんまり笑ったり大きく動いたりしないで、眠たそうなボーッとした表情でした。

お昼寝多かったぶん夜なかなか寝ないかな?と思いましたが、寝かし付けは普段通りで特にてこずることなく就寝。

あと、これみんなそうなのかわからないんですが、予防接種のあと最初のう○ちがいつもと違うにおいがしました。

接種翌日以降

ミルクと母乳を飲む量がへった

朝1番はじめの授乳のときはいつも通りの量のミルクを完食。
しかしその後しばらくは、いつもの量を作っても毎回20~40mlくらい残しました。
とくに2日後と3日後はいつもの半分くらいしか飲んでいなかったです。


母乳も数分吸ったら「イヤイヤ」
ミルクも途中から顔をそむけて「イヤイヤ」

脱水にならないか心配したんですが、おしっこは6回以上していて熱もなかったので、このまま様子をみることに。
4日後くらいからミルクを残す量が減ってきて、母乳を飲んでくれる時間が増えていって、1週間後にはもとに戻りました!

寝て、寝て、寝まくる

普段より長い時間のお昼寝していて、2時間前後のお昼寝を2回くらいと、ほかにもうとうと短い睡眠がありました。
『接種後はよく寝る子が多い』と聞いていたので、長いお昼寝も無理には起こさず寝たいだけ寝かしておきました。
『そのせいで夜に寝ない』なんてこともなく、寝かし付けはそこまで大変でなくいつも通りくらい。
夜中も5時間くらい寝てくれてゆっくりできちゃいました!

心配していたぐずりはほぼなし!

摂取の2日後の朝にずーっとぐずっていて常に抱っこ要求でしたが、日が空いているのではたして予防接種は関係あったのか…?
ちなみに、この日が機嫌も食欲も1番悪かった日でした。

まとめ

たくさん寝るのと、ぐずる子がいるのはネットなどで読んでいて心の準備できていましたが、食欲が減ったのだけは本当にあせりました…!
1週間かかりましたが、今はぐびぐびミルク飲んでます。
前は飲み過ぎを心配するくらいだったのに、たくさん飲んでくれるようになって安心しましたー!

もう少ししたら集団検診があるので、そこでいろいろ見てもらえるのが次の楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました