新年度スタートしましたね☆
娘は今年度から年中さんになりました。
ついこないだ産まれたような気もするのに、あっという間すぎて笑っちゃう!
夫が休みで送り迎えをしてくれてたので、担任の先生には昨日初めて会いました。
以前にも担任で受け持ちしてくださった先生と、遅番のお迎えのときによく見てくれてた先生で、初めて名前を知りました笑
安定のベテラン先生と若い先生のペア✨
見知った先生だと親もやっぱり安心するし、娘も「遅番先生」として認識してくれてたので人見知りを発動させずにちゃんと登園できそうでよかった!
昨年度は、週明けなどに毎週ではないものの定期的に
👧「ママがいい!教室はいらない!」
と泣いては、先生に半ば強制的に引きはがされることもしばしばあり…💦💦
ひとつお姉さんになったので行きしぶりが減ると助かるな😅
娘のお話を聞いてると、若い先生は優しいらしく、ベテラン先生は厳しいらしい笑
そーいえば去年もそうだったわ🤣
同じこと言ってた。
このバランスがきっとちょうどいいんでしょうね〜。
この「ベテラン先生は厳しい」って子どもだけじゃなくて保護者にもそうなんですよね。
「お着替えはなるべく自分でさせてね!」
「登園の準備もあまり手伝わないように!」
など、ついつい手が出てしまうけど…きちんと自分で出来るようにしてあげたほうがいいんだよね。
もう赤ちゃんじゃないし手を出しすぎないようにしなきゃ。
ただ、赤ちゃんではないけれど、まだまだ子どもなのにちょっとした怒ってしまうことが多くて改善しなきゃとおもってます。
昨日も、食事中に飲んでたコップを倒してこぼしてしまったのを叱っちゃった😵
遊んでたわけじゃなくてただの不注意だったから、もう少し寛容にできたら良かったなぁとあとから反省しました。
新年度、娘もわたしも成長したいです😌💕
とりあえずリクエストのあったコップ袋とか新調して気分転換してあげようかな✨
そしてこれは進級祝いにおねだりされたもの笑

プリキュア絶賛どハマり中🩷
それは何年くらい続くんだろうか…
娘はキュンキュンが推しだそうです。
前作のワンダフルパクトよりも、首かけできることろや洋服につけられるところが遊びやすくて進化してるなと思いました🎵
たくさん遊んでほしい〜🩷🩵💜
コメント